2017/12/11
わかりやすく、丁寧な診療
患者さんにとってわかりやすく、丁寧な診療を特に心がけております。
赤ちゃんの目の健康相談、子どもの視力低下から、
大人の疲れ目、中高年の白内障、緑内障にいたるまで幅広い診療を行っております。
また、メガネの処方やコンタクトレンズに関するご相談にも力を入れております。
診療受付時間のご案内(2020年4月1日より)
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | ○ | × |
16:30~19:00 | ○ | ○ | × | 〇 | ○ | × | × |
診療受付時間の変更・臨時休診日などのご案内
《重要》令和2年4月1日より、水曜の午後診と木曜の午前診を、
休診させていただきます。
令和2年度の冬期休診日は、
令和2年12月29日(火)~令和3年1月4日(月)の予定です。

コンタクトレンズの選び方
必ず眼科専門医の診察・指導を受けてください
自分の目を守り、快適なコンタクトレンズ生活をエンジョイするためには、自分の目に合ったコンタクトレンズ選び、レンズの管理や手入れに関するしっかりとした知識、そして定期検診が必要ですので、必ず眼科専門医の診察・指導を受けてください。

医療保険制度について
診療報酬制度を分かりやすく解説します
病院や診療所の窓口で会計をした時、「あれ?前と同じ検査と薬なのにどうして金額が違うんだろう」と思ったことはありませんか?
ほとんどは日本独特の複雑怪奇な診療報酬制度によるものと思われます。
病院で健康保険を使った時の診療費はすべて診療報酬の点数制度のルールに則して請求されますが、必ず2年に1度、4月1日付で変更があります。
お知らせ
- 住所
- 〒578-0942
大阪府東大阪市若江本町1丁目1−35-105号 - 電話番号
- 06-6725-8898
- FAX番号
- 06-6725-7998
- 診察受付時間
- 〈午前〉月・火・水・金・土曜日 9:00 ~ 12:00
〈午後〉月・火・木・金曜日 16:30 ~ 19:00 - 休診日
- 木曜午前・水土曜午後・日曜・祝日